13件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

町田市議会 2016-12-05 平成28年12月定例会(第4回)-12月05日-02号

一方、財産所有者遺贈寄付などの社会貢献に関心を持ったとしても、使い道が明確な寄付先や信頼できる相談先がなかったり、具体的な方法がわからないために、寄付に踏み出せないという状況もあります」ということであります。  また、日本財団が本年4月に設けた遺贈寄付サポートセンターによるアンケートの結果、約3割の方が遺贈したい、興味があると答えていらっしゃいます。自治体に遺贈する動きもございます。

港区議会 2015-10-30 平成27年10月30日建設常任委員会−10月30日

まず、(1)道路管理者財産所有者一体性についてでございます。道路は、常時一般公衆に対して交通の用に供する公共物でございます。このため、道路法では、道路敷に関し、所有権などの一部の権利を除き、私権を行使することを禁じております。また、道路の新設などにより、既存の道路区域と重複した箇所は、より広域的に道路管理する者が担うということになってございます。  

港区議会 2015-10-30 平成27年10月30日総務常任委員会−10月30日

理由の1点目は、道路管理者財産所有者一体性でございます。重複道路につきましては、道路法に基づきまして、より広域的に道路管理する者が担うとされておりまして、環状第2号線の場合は、国道との重複部分は国が、都道との重複部分東京都が管理しております。先ほどご説明いたしましたとおり、道路敷所有権は区にあるものの、普通財産としての活用はできません。

台東区議会 2015-07-24 平成27年 7月産業建設委員会-07月24日-01号

現況調査健全度調査及び補修工検討全額JR費用負担としますが、耐震診断及び耐震補強検討につきましては財産所有者であるJR道路管理者である台東区で2分の1ずつの費用負担といたします。  項番4、スケジュールでございます。  本年10月から現況調査を実施する予定でございます。  

府中市議会 2015-06-09 平成27年第2回定例会(第10号) 一般質問 開催日: 2015-06-09

続きまして、2点目の財産所有者不明の位置指定道路に関する要望等に対する市の考えでございますが、私道位置指定道路につきましては、個人の財産であることから、市が所有者の了解なく整備することはできませんが、当該私道が市の道路認定の基準に適合し、寄附を受けることができる場合には、不明の所有者を調査しまして、判明した際には、市の方から寄附をいただくことで維持管理することができる旨を説明することはできるものと

目黒区議会 2014-09-10 平成26年都市環境委員会( 9月10日)

2点目でございますが、換気所財産につきましては、東京都が財産所有者でございます。それと反対側に渡る通路でございますが、こちらも東京都の財産でございまして、今現在、通路でございますが河川施設として東京都が管理すると。  ただしでございますが、特例条例がございまして、日常の維持管理につきましては、目黒区のほうが管理してるという状況でございます。  以上でございます。

荒川区議会 2012-02-01 02月20日-02号

財産所有者から大きな反発が予想されますが、震災発生時には、結果として反対をする方も含め、地域の皆の安全確保に大きく寄与することになると確信しております。大地震に対して、東京は今、「順境」ではなく、「逆境」であるということを認識した上で、決断が不可欠ではないでしょうか。 また、その「逆境」である現状を踏まえると、危険建築物への撤去警告危険度に比例した法定外課税をすべきではないでしょうか。

港区議会 1993-04-15 平成5年4月15日芝浦・港南等地域対策特別委員会−04月15日

維持管理につきましては、先ほど申したように、財産所有者管理を行うことを基本とするということでございます。  重要な公共性確保につきましては、24時間開放を明確にして、公共性確保するということで進めて、協議会に諮ってまいりたい。  また、東口再地区区域内の取り扱いにつきましては、今後、協議し、整備を図るという方向で、内々でございますが、東京都にもお願いをしているところでございます。  

港区議会 1993-04-12 平成5年4月12日建設常任委員会−04月12日

それから、6.の維持管理でございますが、財産所有者維持管理を行い、維持管理費負担をすることを基本とする、という方向で協議してまいりたい。  7.が、前回でも大きな課題になりました、自由往来の、自由通路開放の問題でございますが、24時間開放確保するということで、JR東日本JR東海とも話をしてまいりたいということでございます。

  • 1